以前、3D プリンタ ALUNAR M508 のファームウェア (正確にはブートローダだが) には問題があって、!!! をシリアル通信で受信するとモニタモードに変わるという問題があった。 色々ググってみると、ファームウェ
Continue reading
デジタル広告の片隅に棲むダメな技術者の独り言など。
以前、3D プリンタ ALUNAR M508 のファームウェア (正確にはブートローダだが) には問題があって、!!! をシリアル通信で受信するとモニタモードに変わるという問題があった。 色々ググってみると、ファームウェ
Continue readingAmazon のタイムセールで安く買った 3D プリンタ ALUNAR M508 だが、添付の SD カードにインストールされているファームウェアのソースコード一式が保存されている。これを Arduino IDE 経由で
Continue reading先日、東京ビッグサイトで開催された Maker Faire Tokyo 2018 に行ってきた。個人的には特に何も考えずに見て回ろうとぼんやり考えて行ったのだが、そこで感じたのは 3D プリンタの普及だった。
Continue reading今年の夏は猛暑と言われているが、暖かい空気は上に上るので、冷房を入れていなければ上階に行けば行くほど熱がこもることになる。 我が家には小屋裏部屋があるが、そこの温度が猛烈に気になったので、Raspberry Pi Zer
Continue reading前回の記事を編集して気づいたが、WordPress でコードサンプル内のドメインに対してリンクが張られていた。普通の記事なら問題はないが、<pre> タグの中だとタグがタグとして表示されてしまい、色々崩壊して
Continue readingこのブログは SSL を受けるための nginx コンテンツキャッシュ用 varnish コンテンツ配信用 nginx 動的コンテンツ処理用 php-fpm と多段構成になっているが、nginx を 1.14.x から
Continue reading少し前の話になるが、最近は SSL かどうかで Google のスコアが変わること、Let’s Encrypt が普及して SSL 証明書の入手性も大幅に改善したことから、この blog を SSL 対応する
Continue readingこれまで何度か AMD Ryzen 7 が不安定でなんとか安定させようと頑張ってきたが、カーネル 4.13 以降でもようやく安定してきたので書いておく。
Continue reading「AMD RYZEN 7 1700 + LINUX でカーネルのクラッシュと SEGV が起きる問題が解決しました」で Ryzen 7 の SEGV 問題と RMA で解消したことを書いた。が、カーネル 4.12 で数週
Continue reading以前、AMD Ryzen 7 1700 と Linux でカーネルがクラッシュしたり Segmentation Fault が多発する問題を書いたが、AMD Global Customer Care とやりとりした結果、
Continue readingこの問題は無事解決した。 AMD Ryzen 7 1700 + Linux でカーネルのクラッシュと SEGV が起きる問題が解決しました → していませんでした AMD Ryzen 7 1700 + Linux カーネ
Continue reading我が家のルータは Gentoo Box だが、朝起きると Kernel Panic になっていた。再起動してみると…… BIOS から SSD を認識しないようになっていた……
Continue reading