バックアップの際の圧縮をマルチコア対応してみた

年末に自宅サーバ群のメトリクスを見ていて気になったのは、毎日のバックアップに数時間かかっているということ。何も考えずに tar + bzip2 しているだけだったので、この際見直してみた。

自宅ゲートウェイで敢えて今 UPnP を正しく有効にした件

こう書くと非常に大仰だが、MiniUPnPd を起動しているにもかかわらず、MiniUPnPd が動的にルールを追加するチェインに飛ばないように設定しているのに気付かなかったので色々と見直してみた。

自宅サーバの SMTP-AUTH のパスワードが割れたので Google Workspace に移行した件

我が家では複数台の自宅サーバを設置していて、各種メールアドレスも含めサービスを提供している。 今回、残念なことに数年パスワードを変更していなかった家族のアカウントのパスワードが割れてしまい、spam 送信の踏み台となって…

Zabbix のデータベースをきれいさっぱり初期化して再インストールした

以前のブログが消えてしまったので通算何年かは正確に覚えていないものの、このブログも運用している自宅サーバは Zabbix で監視している。 単純にローカルで監視していると外部ネットワークが切れても気づけないケースがあるの…

nginx 1.15.2 にアップデートしたのでnginx.confのSSL回りを見直した

このブログは SSL を受けるための nginx コンテンツキャッシュ用 varnish コンテンツ配信用 nginx 動的コンテンツ処理用 php-fpm と多段構成になっているが、nginx を 1.14.x から …

自宅サーバは定期的に掃除すべきだという話

私事ながら、5 年前に衝動買いした建売を売って住み替えすることにした。さすがに注文住宅を衝動買いするのは無理なこと、加えて建売の残債が出るので一旦仮住まいすることになり、先日仮住まい先に無事転居した。 転居の際にこのブロ…

CentOS 4.x 向けに Shell Shock 対応パッチを当てた bash rpm を作ってみた件

ここのところ色々と話題になっている Shell Shock 問題、顧客からの問い合わせで色々大変な思いをしているケースもあると思う。 特に今回の Shell Shock は一度のパッチですべてを解決できなかったこともあり…